お盆の準備、いつから何を準備したらいいの?
供養の仕方は様々ですが、ご先祖様を心を込めてお迎えし供餐したいものですよね。まずは「お盆について知っておきたいこと」をご説明します。
お盆について
◼︎お盆とは?
8月13日から8月16日までの期間を「盆」と言い、 「先祖の霊が帰ってくる日」などと言われ、先祖を供養する期間とされています。
盆には農作物の初物を供えるという習慣があるため、盆の時期は農作物の収穫期に合わせ、地方によっては7月15日や、旧暦の7月に当たる8月下旬からとされるところもあります。一般には、月遅れの8月に行うところが最も多いようです。
◼︎新盆とは?
故人が亡くなってから初めての盆を新盆と言いますが、四十九日前に盆を迎えた場合は新盆の供養は翌年に行います。
新盆は毎年のお盆よりも丁寧に仏の供養するため、自宅に僧侶を迎えて読経をしていただいたりします。このときの読経を棚経(たなぎょう)と言います。
◼︎新盆の準備
お盆にあたって、仏壇•仏具を清めておきます。そして、盆の入りには仏壇の前に盆棚=精霊棚(しょうりょうだな)をしつらえます。
そして、盆棚に仏壇から出した位牌や灯明、香炉、りんなどを置きます。
また、初物の果物や野菜、菓子、花、故人の好物などをお供えします。盆棚を飾らない場合には、仏壇の前に置いた小机を真菰(マコモ)を敷いて作り、飾ったりします。また、地方によっては仏壇を閉じて飾ったり異なります。
丸三仏具で貸し出している盆棚のご紹介
木製盆棚大(リース)
木製盆棚(小)りーす
スチールリース
丸三仏具の店内の様子
丸三仏具店内では、盆棚をはじめお盆飾りもご用意しております。
丸三仏具 葬儀事前相談センターの営業時間
午前10時00分~午後6時00分まで 水曜定休日
※8月7日(水)と8月14日(水)は休まず営業しております。
気になることやご相談事項がございましたら、ぜひお気軽にお声がけください♫